今回のお悩み
周りの友達は「結婚を見据えて付き合っている」と言うけれど、自分は「いつかは別れるんだろうな」と思ってしまう。でも彼氏のことはちゃんと好きだし、一緒にいる時間も幸せ。クリスマスやイベントのことを妄想するときも、「そのときまだ付き合っていたら…」と考えてしまう。こんな私はおかしいのでしょうか?
このような気持ち、共感する方も多いのではないでしょうか。今回は心理学の視点から、「別れる前提で付き合うのはおかしいのか?」というテーマを考えていきたいと思います。
高校生の恋愛に「いつか別れる」がつきまとう理由
まず、高校生が「どうせいつか別れるんだろう」と感じやすいのにはいくつかの心理的背景があります。
- 人生経験の少なさ:まだ大人としての長い人間関係を知らないため、「永遠に続く関係」の実感が持ちにくい。
- 環境の変化:高校卒業後は進学・就職などで生活環境が大きく変わるため、自然と別れを意識してしまう。
- 周囲の影響:「高校生カップルはどうせ続かない」といった社会的なイメージに引きずられやすい。
つまり「別れるかもしれない」と考えること自体は、ごく自然な感覚なのです。
「別れる前提で付き合う」ことはおかしい?
心理学的に見ると、これは「防衛機制」の一つです。将来の別れによるショックを和らげるために、あらかじめ「終わりがある」と心のどこかで準備しているのです。これは自己防衛の自然な働きであり、必ずしもおかしなことではありません。
むしろ「絶対に別れない!」と強く信じすぎることの方が危うい面もあります。なぜなら、依存や執着につながりやすく、関係が壊れたときのダメージが大きくなるからです。
ですから、「好きだからこそ、でも未来は分からない」というバランス感覚は、意外と健全とも言えるのです。
「結婚前提」と「今を楽しむ」どちらが正しい?
友達のように「結婚を見据えて付き合っている」という姿勢も素敵です。しかし心理学的には、10代で将来を具体的に計画するのはまだ難しいのが自然です。発達心理学者エリクソンの理論では、高校生から大学生にかけての時期は「アイデンティティの確立」の段階にあたり、自分の将来像を模索している最中です。
そのため、この時期の恋愛は「結婚を意識すること」よりも「恋を通して自分を知ること」に大きな意味があります。つまり「今を大事にする恋愛」でも十分に価値があるのです。
未来を考えすぎると起こる落とし穴
ただし注意したいのは、「どうせ別れるし…」という考えが強すぎると、無意識に恋愛にブレーキをかけてしまうことです。
- デートやイベントに全力で楽しめなくなる
- 相手に気持ちを素直に伝えにくくなる
- 「本気になったら傷つく」と思い、愛情表現を抑えてしまう
このように、「終わりを意識しすぎること」が恋の充実度を下げてしまうこともあります。大切なのは「終わるかもしれないけど、今は大事にしたい」と両方を持ち合わせることです。
どう付き合えばいいのか?心理学からのアドバイス
ここからは、心理学をベースにした実践的なアドバイスを紹介します。
1. 「マインドフルネス」で今を楽しむ
マインドフルネスとは「今この瞬間に意識を向ける」こと。デートのときは未来の不安を横に置き、「今日は一緒にいて楽しい」という気持ちに集中してみましょう。これによって恋の満足度が高まります。
2. ポジティブな解釈を意識する
「どうせ別れる」と思う代わりに、「もし続いていればもっと素敵な思い出になる」と考えてみましょう。心理学では「認知の再構成」と呼ばれる方法で、考え方を少し変えるだけで気持ちが軽くなります。
3. 「今の自分にとって意味がある」と考える
仮に数年後に別れるとしても、その恋が無意味になるわけではありません。心理学的には、恋愛体験は自己理解・共感力・コミュニケーション力を育てる大切な学びです。「長さ」よりも「今の自分に何をもたらしているか」が大事なのです。
4. 相手に「おかしいと思われるかな?」と不安なら言わなくてOK
相談者さんのように「本人には言ってない」という選択は賢明です。恋愛の考え方は人それぞれで、わざわざ伝えなくても良いこともあります。大事なのは心の中でどうバランスを取るかです。
まとめ:あなたはおかしくない
「別れる前提で付き合ってしまう私はおかしいのかな?」と悩む気持ちはとても自然です。しかし心理学的に見れば、それは自己防衛であり、未来を悲観しすぎないための一つの考え方に過ぎません。
大切なのは、「別れるかもしれない」という不安を抱えつつも、「今は好き」「一緒にいる時間を大事にしたい」という気持ちを素直に楽しむこと。恋愛は未来を保証するものではなく、今を豊かにしてくれる体験なのです。
だからこそ、「おかしいかどうか」と悩む必要はありません。むしろその感覚を持ちながらも大切に関わろうとするあなたは、とても誠実でバランス感覚のある人だといえるでしょう。
どうせ別れるかもしれない…それでも一緒にいたいと思える関係。それこそが恋愛の素敵なところなのです。
コメント